思春期ニキビの原因として、日頃の食生活もあげられます。 近年、日本の食生活は欧米化してきており、 油っこいものが年齢問わず好まれていますが、 この脂っこい食事がニギビをつくるとも言われています。 特にジャンクフード、揚げ物が多いですよね。 カロリーもかなり高く、酸化している油が使われていることもしばしば。 身体にも悪影響です。 それでなくても、思春期の肌は皮脂の分泌が盛んです。 でも、そんなジャンクフードですが、 どうしても食べたくなりますよね。 私も大好きなんです。 そんな時は、お勧めの食べ方があります。 油ものを食べる前に野菜を食べるのです!! こうすることで、食物繊維が脂質の消化吸収をおさえてくれるのです。 また、野菜を先に食べることによって満腹中枢が作用して、 食べ過ぎの予防にもなります。 あと、スナック菓子の食べ過ぎもよくありませんね。 みんな大好きなポテトチップス、チョコレート。 そんな時は、果物を食べましょう。 野菜同様、果物には食物繊維が豊富に含まれていますから、 脂質の消化吸収をおさえてくれるんです。 また、積極的に摂りたいのはビタミンB群です。 ビタミンB2は皮脂の代謝を促します。 ビタミンB6は皮膚の老化を防ぎ、 ニキビ後の色素沈着を防ぐ効果があります。 ビタミンEには肌の健康を保つ効果があります。 この時期おいしい柿はビタミンEが豊富に含まれていますので オススメです。 それではその他にも、ニキビによいとされている、 みなさんの家庭で手軽にとれる食べ物をいくつかご紹介します。
マグロ、イワシ、ブリ、うなぎ、バナナ、アボカド、 ブロッコリー、ピーマン、ホウレン草、大豆、納豆、 ごま、チーズ、卵、牛乳、などです。
まだまだ、たくさんありますが、 どの家庭の冷蔵庫の中にもありそうなものをあげてみました。 ただし、食べたら必ず治るというわけでもありませんし、 過剰に摂り過ぎれば返って悪化させる場合もありす。 例をあげると、ビタミンEは血をかたまりにくくしてしまいますし、 ビタミンCは多く摂取しても、尿と一緒に排出されます。 尿がたまに黄色いなぁと思ったら、ビタミンCが出ているのかもしれません。 栄養素は、単体で摂ってもあまり機能しません。 適度に他の食品とバランスよく、摂るようにしましょう。 ジャンクフードを控えて、野菜をたくさん摂ることをが、 思春期ニキビ克服のポイントです。 ⇒トップページへ
思春期ニキビに良い食べ物
公開日 : / 更新日 :